Ultra2000 セガ ツーリングカーチャンピオンシップ



ICEWIND DALE 英語版Ultima Online: The 8th Age (輸入版)ぷよぷよフィーバー パッド同梱版パンツァーエリート スペシャルエディション 日本語版Ultra2000 セガ ツーリングカーチャンピオンシップコサックス〜采配の芸術〜(J)Ground Control 完全日本語マニュアル付早指し将棋EA Best Selections ニードフォースピード 3Sudden Strike スペシャルパック


Ultra2000 セガ ツーリングカーチャンピオンシップ
Ultra2000 セガ ツーリングカーチャンピオンシップ

ジャンル:ソフトウェア
セールスランク:11580 位
発送可能時期:ご確認下さい
参考価格:¥ 2,100 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

値段の割にはお勧め

もともとはゲーセンで有名だったゲームです。PC版はWindows95時代のもので、Direct3Dのバージョンもかなり初期のものですから、正直、Direct3D ver.5〜9や、Glide、OpenGLなどの優れたAPIを利用したゲームを見慣れた方には、画面は古く感じるかもしれません。しかし、解像度は選択できますので、最大の640×480にすればそう悪くはないですし(私には許容範囲でした)、このゲーム自体の疾走感は、今観ても実に素晴らしいのです。まさにビュンビュン走っているという感じ。ジョイパッド、ジョイスティックなど実に幅広いインターフェイスに対応しているのですが、キーボードでの操作ですら非常に操作性が良い。BGMがインストゥルメンタルではなく、クラブ・サウンドで、そこがプレイヤーをさらに熱くさせます(私はハードロックのほうが良いと思うが、これもなかなかヨイ。)。3Dゲームというと、アメリカやカナダ製というイメージもありますが、SEGAはビデオ・ゲームの黎明期からレースゲームを作りつづけており、ノウハウはさすがに素晴らしく、当時の海外製レースゲーム以上に出来が優れていると思います。ちょっと難点をいえば、元がゲーセンのゲームのため、レース時間が短いことかな。これが最新ゲームと同じ値段だったらさすがにコストパフォーマンスが厳しいと思いますが、Win95時代は7000円台で売られていたものがこの値段とあれば許せるんじゃないでしょうか。サターンでも出てはいますが、サターンの能力ではこのゲームは荷が重過ぎ、処理落ちも発生しますし、画質もPC版のほうが良いですから、こちらがお勧めです。
ノリノリサウンド♪

アーケードからセガサターンへ移植後、PC版が出ました。

まだ、世間にDDRなどクラブサウンドがゲームとしてはやる前にさきがけ、今流行のTRANCEやクラブミュージックをBGMにスピード感あふれるレースゲームが出ていたのです。TRANCEをゲームに使用したのはこれが最初でしょう。そんなノリのいいサウンドとスピード感あふれるツーリングカーレースが同時に体感でき、妙に気持ちのいい感覚が味わえます。
わたしはコレで音楽に目覚めました。
nice

おもしろいです。



メディアカイト